日本赤十字社は、「人道」の基本理念のもと、貧困で苦しんでいる人々の救援・地震・台風などの災害により被災された方々への災害救護活動、救援物資の配布、また救急法をはじめとする各種講習会の実施など地域に根差した活動を展開しています。
こうした活動に必要な資金は、市民の皆さんから寄せられる会費によって賄われています。毎年5月1日から全国一斉に「赤十字会費増強運動」として募金活動が展開されます。
災害に対する市民の皆さんの意識の高まる中、災害救援金等、日本赤十字社事業の重要性を認識し、その推進に努めています。
赤十字活動資金(社資)にご協力いただき心から感謝いたします。
こうした活動に必要な資金は、市民の皆さんから寄せられる会費によって賄われています。毎年5月1日から全国一斉に「赤十字会費増強運動」として募金活動が展開されます。
災害に対する市民の皆さんの意識の高まる中、災害救援金等、日本赤十字社事業の重要性を認識し、その推進に努めています。
赤十字活動資金(社資)にご協力いただき心から感謝いたします。
令和6年度 日置市 総額7,197,400円
地域名 | 東市来 | 伊集院 | 日吉 | 吹上 |
納入額 | 1,895,200円 | 3,324,700円 | 813,500円 | 1,164,000円 |
義援金・救援金のお知らせ
【義援金】
■令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金 (2025年6月30日まで) ※各支所募金箱設置中
■令和6年9月能登半島大雨災害義援金 (2025年12月26日まで) ※各支所募金箱設置中
■令和6年能登半島地震災害義援金 (2025年12月26日まで) ※各支所募金箱設置中
【救援金】
■2025年ミャンマー地震救援金 (2025年6月30日まで)
■ウクライナ人道危機救援金 (2026年3月31日まで) ※各支所募金箱設置中
■バングラデシュ南部避難民救援金 (2026年3月31日まで)
■中東人道危機救援金 (2026年3月31日まで)